Enabby Coaching について

たくさんのWebサイトの中から、このページに訪れてくださり、ありがとうございます。

私はこれまでの人生を振り返ると、「ご縁」によって大きく動かされてきたように思います。
あの時、たまたま出会った。たまたま話した。だけど、それが転機になった——
そんな出来事ばかりです。

この”Enabby Coaching“という名前には、私自身のいくつもの“想い”が込められています。

「En」は、昔のあだ名“えんちゃん”から。
そして「Abby(アビー)」は、かつて一緒に暮らしていた愛犬の名前です。
アビーは、私にとって“あり方”のロールモデルです。
言葉を使わなくても、相手をまるごと感じ取る力。
ただそばにいるだけで、安心感を与えてくれる存在。
何かを“しよう”としなくても、そこに“いる”ことで誰かを支えるあり方。
アビーは、生きているときも、亡くなった後も、家族の心の中で生き続け、語り継がれています。
今でも我が家では「アビちゃんの伝説」として笑いのネタになることもしばしば。
それでも、あの不思議な安心感と、そっと寄り添うような存在感は、私の“在り方”の原点なのです。

私も、アビーのように、誰かの人生にそっと寄り添える存在でありたい。
ふと思い出してもらえるような、静かだけど温かい灯のような存在でありたい。

そして、「En」はもう一つ、“ご縁”の「縁」も意味しています。
この出会いが、あなたにとっての何かしらの“きっかけ”になりますように。
そんな願いを込めて、”Enabby Coaching”という名前をつけました。

Vision

一人ひとりが、自分の感性としっくりつながり、自分軸でしなやかに立ち、
それぞれが自分の持ち味を活かし、
お互いを活かし合い共創している世界


Mission

自分軸で人生を歩むために、
探究する場、きっかけの場をひらき、
想いを実現するプロセスに共に在る


Value

安心・安全な空間
ニュートラルなあり方・関わり方



佐藤恵理
自己探究・自己成長の伴走コーチ

<資格>
国際コーチング連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ
共創コーチング®認定共創コーチ®
Gallup認定ストレングスコーチ
全米NLP協会認定NLPプラクティショナー

<略歴>
兵庫県姫路市出身、現在シンガポール在住。2児の母。
大学院にて医学博士(PhD)取得後、大学病院附属の研究所にて基礎医学研究に約8年間従事。
2009年に家族でシンガポールへ移住。現地校に通う子どもたちと向き合いながら、
自分自身の生き方や価値観と深く向き合う時間を過ごす。
その後、個人の可能性を探究すること、そして「自分らしく生きること」のサポートをライフワークとするように。
EQ(感情的知性)やコーチング、ストレングス、NLP(神経言語プログラミング)などを通して深めてきた学びを活かし、一人ひとりが自分と深く向き合い、自己理解を深め、自己探究を重ねながら、自己成長へとつなげていくプロセスを伴走している。
2022年、Enabby Coachingを創立。
2023年、シンガポールにて個人事業主として独立。

現在、経営者、会社員、個人事業主、コーチ、教師、主婦、学生など
さまざまな方のパーソナル&ライフコーチとして活動している。


コーチングをする上で大切にしていること

●一人ひとりに合った方法で
クライアント一人ひとりに合ったペースと方法で関わることを大切にしています。
その人に合った関わり方でこそ、無理なく自然に変化が生まれていくと考えています。

●安心・安全の場づくり
素のままの自分をリラックスして話せる安心・安全な場づくりを大切にしています。
自分の想いを安心して外に出すと、そこから新たな「気づき」が生まれていきます。

●一人ひとりの個性を大切に
あなたの中に眠っている、あなた自身もまだ気がついてない「あなた」を発見する瞬間に立ち会えることに無上の喜びを感じています。
その発見を、一緒にたくさん見つけていきましょう。

●納得して選択する
自ら気づき、自分の意思で選択し、決断できることを大切にしています。
納得できる答えが出るまで、じっくり対話を重ねていきましょう。
自分で導き出した答えには、自然と納得感がともないます。

●自らの成長を振り返る
うまくいかなかったことに目が向きがちですが、本当は気づいていない成長や成果がたくさんあります。
定期的に振り返ることで、変化や前進をしっかり受け取っていくことを大切にしています。

私の専門性

⚫︎探究と内省のプロセスを共に歩む力

科学者として長年研究に携わってきた経験から、明確な答えがない問いにも、誠実に向き合い続ける探究力を持っています。その視点は、今では人の内側にある“言葉にならない違和感”や“もやもや”を、丁寧にひも解いていく関わりへと広がりました。論理的な整理力と感性のバランスを活かし、思考・感情の交差点にそっと寄り添います。

⚫︎Gallup認定ストレングスコーチ

Gallup認定ストレングスコーチとして、クリフトンストレングスのレポートをひとつの手がかりに、その人の中にある“当たり前にやっていること”や“無意識の思考・感情・行動の傾向”に、やさしく光をあてていきます。
言葉にすることで、自分では気づきにくかった「らしさ」や「心地よさ」に出会い、それらを日常の中で自然に活かしていくプロセスを伴走します。

⚫︎海外での子育て経験と、多文化視点

シンガポール在住16年。2004年生まれの娘と2008年生まれの息子の母として、海外での子育てや教育に携わってきた経験があります。
異なる文化や環境の中で育つ子どもたちと向き合うなかで、「人の可能性を信じて見守る力」や「多様な価値観を尊重する姿勢」を自然と育んできました。