参加者の声|1DAYワークショップで得られた学びと気づき

6月7日に開催された、コーチングエナジー発掘ラボ主催の「NLP×ストレングスで1ランク上のコーチになる1DAYワークショップ」にご参加いただいた皆様から、たくさんの温かいコメントが寄せられました。

今回は、当日のアンケートで寄せられた参加者の方からの声と気づきの一部を、ご紹介します。

▶︎開催レポートはこちら


「あっという間の1日!」ワークショップ全体の高い満足度

多くの参加者から「あっという間の1日だった」「学びが多かった」というご感想をいただき、内容・場づくりともにご満足いただけた様子がうかがえました。

「午前も午後も内容が面白かった。参加者が魅力的で、対話を通じて学びが深まった」
「内容が濃いのに詰め込みすぎていなくて、ワークの時間もたっぷりだった」

また、場の雰囲気についても、
「温かい場だった」
「運営の皆さんの入念な準備と意気込みを感じた」
「主催者の皆さんの準備の細やかさ、気配りに感動しました。おやつや夕食会も含め、あらゆる面で配慮が感じられた」
といった温かいお言葉をいただきました。

「東京での開催に感謝」
「遠方から来てよかった」
というお言葉をいただき、主催チームとして大変嬉しく感じています。

アンケート結果全体満足度 
平均4.8/5 (14名 回答)


NLPで「情報の受け取り方」に新たな気づき

午前のNLP(神経言語プログラミング)のセッションでは、「ズレや違和感の背景を体感的に理解できた」という声が多数寄せられました。
参加者の方からは「みんな見ている景色は違う。だからこそ、クライアント一人ひとりの景色や価値観に少しでも寄り添いたい」といった、NLPの核心に触れる深い気づきがあったようです。

「『削除』が印象に残りました」
「現実をどうとらえるか、相手のメガネの話は聞いたことがあったが、削除・一般化・歪曲とラベリングできたことで理解が進んだ」
「“理解できない”を前提にした謙虚さが、対話の出発点になる」

また、自身の情報の受け取り方に対しても
「思い込みは自分の中にもある」
「自分や相手の言葉と事実が異なることに気をつけたい」
といった気づきや意識の変化が生まれました。

今後のコーチングへの活用については、
「メタモデルでラポールが重要だと分かった」
「意図を持って聞くことが大切」
「現状の深掘りや質問の設計に活かしたい」
といった実践的な行動に繋げる声が多く寄せられました。

NLPの視点からの「ズレや違和感の背景」の体感的な理解:
平均4.6/5 (14名 回答)


クリフトンストレングス®で「資質の多様性」を実感

クリフトンストレングス®のセッションでは、「資質によってみんな違うんだなと改めて気づきになった」「資質の言語化は人それぞれだということに気づいたのが大きかった」と、資質の多様性への理解が深まったという声が多く聞かれました。

特に印象に残ったワークとして、
「最後のシチュエーションワークで、3人とも出てくる言葉は似ていたが、その背景にある意図や価値観、プロセスが三者三様だったこと」
が挙げられ、具体的な体験を通して個性の奥深さを実感していただけたようです。

また、
「34の資質を無意識に使っている部分、意識的に使っている部分の両方があることに気づいた」
「強みを活かすことばかり気にしていたけれど、暴走させないように調整できるようになりたい」
と言った、両面性を理解し、それを「意識して使う」ことの重要性への気づきが生まれました。

さらに、
「才能を無意識で使って相手を楽しませることもできるけど、自分の才能を意識的に使うと相手に楽しさが伝播させることができる」というコメントからは、無意識に任せるだけでなく、意図的に資質を活用することで、より大きな効果を生み出せるという明確な気づきが得られたことがうかがえます。

今後のコーチングへの活用としては、
「トップ5資質を『意識して』活用するにフォーカスする」
「強みが暴走しないように意識する」
「自分の強みを活かしつつ、クライアントの資質に合わせ、クライアントが受け取りやすいコーチングを提供していきたい」
参加者の皆さんがそれぞれが、自分の強みと向き合いながら、相手を尊重する関わりへと向かう姿勢が育まれていることを感じました。

クリフトンストレングス®の資質が、コーチング(または1on1)にどのように活かせるか、具体的なイメージを持つことができたか:
平均 4.4/5 (14名 回答)

終わりに

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

皆さんの真摯な姿勢と、場を温かくつくってくださったことに心から感謝しています。
今回の学びが、それぞれの現場での実践に繋がっていくことを願って。
また次の「探究の場」で、お会いできることを楽しみにしています。


この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次